• 不動産投資

今、横浜駅周辺への不動産投資がねらい目な理由とは

  • Facebookでシェアする
  • Tweetする
  • はてなブックマークで共有する
  • LINEで友達に送る

今年3月に国交省が発表したところによれば、横浜市の公示地価は住宅地、商業地ともに以前より上昇しています。しかも、横浜駅周辺の商業地7地点で上昇率10位以内に入るという健闘ぶり。その主な要因は、横浜駅前の再開発が進んだことで収益性が上昇し、投資資金の流入期待が高まったことによるものと指摘されています。

そこで、今回は横浜駅周辺における再開発の現状と、それが地価上昇やマンション需要増に与える影響を解説しながら不動産投資の可能性、将来性について解説していきます。

「住みたい街ランキング」で恵比寿や吉祥寺を押さえて横浜が1位に

毎年恒例となった「SUUMO住みたい街ランキング2018関東版」で、この3月、横浜市が1位に輝いたことを覚えている人も多いでしょう。

「恵比寿(2位)」や「吉祥寺(3位)」といった東京を代表する人気の街を押さえてのトップということで話題にもなりました。ではなぜ、ここまで躍進を遂げることができたのでしょうか。
確かに、横浜は東京駅や新宿駅まで電車で約30分とアクセスがよいうえ、商業施設やレジャー施設も豊富。少し足を伸ばせば、みなとみらい21や外国人居留地だった当時の名残を残す山手地区など個性豊かで魅力に富んだエリアもあります。
しかしそれだけでは、なぜ今になって横浜が住みたい街ナンバーワンになったのか、その理由を説明できません。

やはり、人気上昇は、近年になって進められている横浜駅周辺の再開発と無関係ではないでしょう。
実際、駅の西口では、オフィスや商業施設が入る高層ビルが次々と建設され、都市機能や利便性の拡充が着々と図られています。それでいて、東京都心部に比べると地価やマンション価格がまだ手頃なこともあり、相対的に横浜市の魅力度が高まっているといえるのではないでしょうか。

横浜駅西口周辺の再開発プロジェクトに注目!

横浜駅周辺の再開発プロジェクトで中心的となるのが「横浜駅西口駅ビル計画」。2011年に営業を終了した商業施設「横浜シァル」と「横浜エクセルホテル東急」の跡地に、商業施設やオフィスなどが入る「駅前棟」(延床面積約9万8,000㎡)と、保育所などが入る「鶴屋町棟」(同約2万4,000㎡)の2棟が建てられるというもので、2015年10月に着工、東京オリンピック開催に合わせて2020年の開業を目指しています。
なお、完成すれば駅前棟は地上26階・地下3階で高さは地上約135mの高層建築物となる予定で、文字通り西口に新たなランドマークが誕生することになります。

ちなみに、この横浜駅西口ビルの再開発は、横浜市が2009年12月に策定した横浜駅周辺大改造計画「エキサイトよこはま22」に盛り込まれたプロジェクトの一環。横浜駅周辺エリアの一大集客拠点として計画されており、国際都市・横浜にふさわしく、第一級の商業施設や業務施設、オフィス、スポーツ施設などを集積した複合ビルとなります。

また、横浜駅西口周辺では、「横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」と呼ばれるプロジェクトも同時に進行中で、その中心となるのが、店舗やホテル、住宅を集積した地上44階、地下2階、高さ約180mの複合施設の建設です。
この高層ビルには、ほかにも多言語対応のメディカルモールやコンシェルジュサービス、子育て支援施設の導入が予定されており、まさに国際都市・横浜らしいスペックを持った1棟となります。

巨大ターミナルとして、ますます価値が高まる横浜駅

JR、私鉄、地下鉄の計6社が集まる横浜駅。

全国的に見てもこれだけ大規模なターミナル駅はほかにはないでしょう。しかも、2019年にはJRと相鉄線、東横線が相互乗り入れになることからアクセスは今以上に向上するはずです。

また、2010年の羽田空港の国際線ターミナル開業、2014年の国際線発着枠拡大で、ターミナルである横浜駅の重要性はますます高まりました。
そうした横浜駅のポテンシャルをさらに引き出すのが、駅西口の再開発プロジェクト。
駅の機能、駅と街を結ぶ機能が充実することで、“ヨコハマ”の顔となるこのエリアに、新たな魅力が加わることになります。
そうなれば、さらに多くの企業、人を引き寄せることになるでしょう。すでに、周辺には大手企業の本社や研究開発拠点が移ってきていますが、今後は、ますますその傾向に拍車がかかるはずです。

まとめ

横浜駅周辺の商業地7地点で公示地価の上昇率が軒並み10位以内に入ったというニュースも、西口駅やその周辺の再開発、ターミナルである横浜駅の機能強化が進んでいることを考えればむしろ当然の結果といえるかもしれません。
だとしたら、不動産価格がまだ手頃な今こそ、投資を決断する絶好のチャンスです。

とかく、都心部の動向に目を奪われがちですが、将来有望な“ヨコハマ”にもっと注目してもよいのではないでしょうか。

  • Facebookでシェアする
  • Tweetする
  • はてなブックマークで共有する
  • LINEで友達に送る
資料ダウンロード セミナー詳細 無料相談サービス